大雨の被害が出てますね。皆さんのところは大丈夫でしょうか。コロナ禍で更に災害となると深刻です。これ以上被害が広がらないようにと思います。
今年ももう半分終わってしまいました。何だかウソみたいですね。実家にもしばらく帰れてなくて、ずっと気になってましたが、十分予防すれば大丈夫かと少しだけ帰省しました。
ちょうど今は…
続きを読むread more
ちょっと遡りますが、先月撮ったタチアオイです。毎年この時期、川沿いに並ぶ花が散歩している人々の目を楽しませているのですよ。今年は特にホッと和んだことでしょう。
この時はまだ咲き始め。その後、もっと見応えがあったでしょうね。今年は例年より少し背丈が低いようでした。
自粛中、随分前に録画していた番組の整理などしていて…
続きを読むread more
梅雨!と言うお天気になりました。しばらく鬱陶しいけど我慢、我慢。水不足は大変ですからね。
雨が止んでいるうちに、ちょっと紫陽花を観に行ってきました。県内に何か所か綺麗な場所があるのですが、ここは初めて。なんと1キロほど続く斜面に花が!
圧巻のモコモコ!
これはお世話するのも大変だなぁ・・・おかげで美…
続きを読むread more
今年は例年より少し早く梅雨入りしました。でもまだそれほど雨は降ってません。本格的な梅雨はもう少し先なのかしら。
可愛い黒猫さん、アパートの敷地内にやってきてました。近づくと逃げるので、ズームで撮影。まだ若い~。ご近所の子だと思います。耳カットしているような?地域猫としてお世話されてるのかも。
白黒さんも時々見かけます…
続きを読むread more
こちらは緊急事態宣言が解かれ、少しずつ生活が回り始めています。とは言え、今後も引き続き感染予防は念入りに。
コロナ以前の世界に戻ると言うことはなかなかのようですが、少しでも安心して過ごせるようにしたいですね。それにしても暑くなってきたので、マスクはつらいなぁ・・・。
撮りためていた写真。5月の上旬、GW中のものをアップします…
続きを読むread more
5月になり、ますます緑が輝く季節。自粛、自粛のGWでしたが、少し光が見えてきた気が。油断してはいけないけど、十分気を付けながら少しずつ元の生活に近づくよう過ごしていきたいものです。
お散歩画像がたくさん溜まってしまいました!4月分の写真を纏めてアップ(笑)
歩いていると猫さんに出会うのも嬉しいもの。
さすがに個人のお宅…
続きを読むread more
お天気の良い日が続きます。GWとなり、例年なら何かと予定が入っているのに、今年は・・・さすがに恒例の帰省も出来ません。うーん、この状況では仕方がないです。とにかく健康に気を付けて過ごさないと。
近辺散歩も時々。だいぶ画像が溜まってきました。ちょっと前の分から順次アップです。
町内の奥の方に行ってみたところ、レンゲの花が。最近…
続きを読むread more
少し気温が上がってきました。マスクをしていると汗ばんでしまいます。
緊急事態宣言がとうとう全国で。自粛生活ですね。お店や施設が営業停止。何とも寂しいことになってますが、ここは医療がパンクしないよう、とにかく抑え込まないと。
どうしても運動不足になってしまうので、近辺をちょこっと散歩したりはしています。
アマリリスが堂々と!…
続きを読むread more
もう今週いっぱいくらいで見納めかな。
今年はコロナウィルスのことがあって、なかなか落ち着かない日々。せっかくこんなに綺麗に咲いてるのに・・・と思いながら、通り過ぎてました。ついに緊急事態宣言も出てしまい・・・まだこちらは地方なので少し緩い感じなのですが、それでも感染者が増えてきて心配なところです。
先日、ちょっと自転車で観に行った穴…
続きを読むread more
もう四月になるのですね。新型コロナウィルスがなかなか落ち着いてくれず、何かと不安な毎日。といっても、これでは精神衛生上よろしくないですね。もちろん感染対策はしっかり!罹らないように、うつさないように気を付けながら日々のことをこなしていきたいものです。
免疫アップも大事。ちょっと前に行ってきたチューリップ畑。これらの写真で和んで頂ければ…
続きを読むread more
そろそろ見頃は過ぎているのですが、ハクモクレンが綺麗です。
モクレンの並木道。気分転換にちょっと歩きました。
もう少しすっきりした青空だったら良く映えたでしょうね。
こんな白壁にもマッチしてます。
新型コロナが世界に広がり、大変なことになってて心配です。日本もイベントなどは当分自粛ということになり…
続きを読むread more
連日、コロナウィルスのニュースで大変な騒ぎですね。いきなりの全国休校、自粛に買い占め?せっかくの春の訪れが・・・。気が滅入るけど、とにかく今は早く収束できるよう、気を付けて過ごすしかないですね。
気を取り直して、先月から咲いているピンクの桜を。
河津桜でしょうか? 公園近くにずらりと並んでいて目を奪われました。
…
続きを読むread more
暖かいと思っていたら、急に寒くなったりで。喉が痛い、まずい・・・と思っているうちに鼻もやられ、このままでは風邪のフルコース!?何とかして食い止めなくてはと葛根湯やら、のど飴やら、あらゆる手段を!
地元直売のお店には柑橘類が山のように出ているこの時期、そうそう、ビタミンも取らなきゃと買い込みました。特に金柑は風邪に良いですね。以前は…
続きを読むread more
2020年もひと月が過ぎてしまいましたね。いつの間にか立春です。
毎年、近くの神社の梅をチェックしては春の訪れを感じるのですが、今年はやはり早くて。
1月の段階で、この状態です。
もう春真っ盛りのような。
大体2月くらいからポツポツ咲いていくのですけどね。これはお城の梅まつりなんかも今年は早めに始まりそう。
…
続きを読むread more
大寒といっても、この冬はそれほど寒くないのですよね。スキー場は雪がなくて閑散としているというニュースもあり。我が家もコタツを出したのが年末。いつもより随分遅かったです。
まあ暖冬でも猫はやはり寒がりです。ちぃこは日向ぼっこしたり、ヒーターの前で寝たり。
このところ、突っ伏して寝る「ごめん寝」ポーズも多いような。いつも…
続きを読むread more
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
今日は早くも七草粥の日で、ご飯を少なめにしたはずなのに、出汁で量が倍くらいに膨らみ結局お腹一杯に(笑)
皆さん、良いお正月を過ごされましたか。
私は例年通り、帰省先の実家で過ごすお正月。玄関近くに咲いている山茶花です。
今年の年末年始はお天気が良い日が多く、過…
続きを読むread more
クリスマスが終わってしまい、お店には慌しくお正月用品が並んでますね。
年末になると何かと物が壊れたり、不具合が起きたりで焦ります。PCの不調で作業も進まずアタフタしていましたが、何とか使えるようになり、このまま年末年始を乗り切って・・・と願うばかり。そろそろ帰省の準備もしなければ。
先月の実家の庭には
ツワブキの花…
続きを読むread more
もう師走! 早いですね。11月はあれこれ忙しく、あっという間に過ぎ去った感じですがちょうど岡山方面に行く機会があり、用事ついでに倉敷の街をぶらり。
紅葉の綺麗な時期に行けてラッキーです。
川沿いのメインストリート。風情がありますね。
江戸時代あたりからの建物が残っているのでタイムスリップしたよう…
続きを読むread more
11月に入り、やっと気候が良くなり、秋らしいお天気。
たくさんの実がついているのは・・・
オリーブの木。グリーンから色が変化していってますね。とても綺麗。
えーと、またまた瀬戸内海の島に行ってきました。小豆島は至るところにオリーブが~。
今回は芸術祭。2つの島を友人と共に周りました。
瀬戸内海に浮かぶ島…
続きを読むread more
すっかり秋という気候になりました。
今月の実家の庭は
シュウメイギク。
もうだいぶ終わりかけ・・・とのことでしたが、まだツボミもありました。目玉焼きがたくさん並んでるようにも見えます。
ホトトギスも可愛くて好きなんですよ。
上から見るとまた違った感じ。トケイソウのようですね。
そうだ、金木犀も…
続きを読むread more
<<
2021年04月
>>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
過去ログ