9月も暑い~
台風が気になりますね。
こちらは今はそれほどでもないのですが、夜中から明け方がピークなのかな。
九州地方は7月にも大雨の被害があったので心配です。
皆さんどうかお気をつけて下さい。
雨模様ですが晴天の画像・・・
お盆過ぎて9月になっても夏のような暑さで~
ご近所のノウゼンカズラもこんな感じに満開で垂れ下がりました。
真夏のような雲
さすがに連日の残暑にやられ、体調もいまひとつ。
今年は運動不足もたたって、体力が落ちているのを感じます~。
(昨年はアクティブだったなぁ・・・と遠い目)
暑くても、せめて少しはお出かけをと久しぶりに
民俗資料館まで足を延ばしました。
疫病退散のコーナーがありました。
コロナウィルス流行後に話題になった妖怪アマビエと
同じような予言獣、姫魚さん。
江戸時代、コロリ(コレラ)が流行した時、人々はこの妖怪の姿を書き写して
難を逃れるよう祈っていたのですね。
それにしてもアマビエは愛嬌ある、いかにも妖怪でしたが、
こちらは顔が人間のようで・・・ほぼ人魚。
私も早くコロナが落ち着くよう祈りました!
これはお友達から頂いたコーヒー。
あちこちでアマビエさまの絵を見かけるようになりましたね~。
さて施設のある場所は元々お城だったので、高台で見晴らしもよく
城跡の散策も楽しめるようになってましたが・・・
残暑バテの体にはキツイものがありますので、またいつか気候の良いときにでも。
良い感じにドライフラワー化?している紫陽花が。
現役で咲いてる子も!
ユリの種類かな?
暗い場所にスッとユリの立ち姿。目をひきました。
ムクゲもありましたよ。
駐車場近くでも、いろいろ花が咲いていて良かったです。
最近のちぃこ。
いつも入って遊ぶテントが小さいので、夏場は暑そう・・・
少し大きめのペット用テント(なんとワンコイン)を見つけてしまい、
まあ絶対入るよね~と設置すると、ものの3分ほどで入りました(笑)
メッシュで回りが見えるのがまた楽しいらしい。
通気性が良いので蒸れることもないでしょう。
留守中はテント周りにぬいぐるみを侍らせてるし(笑)
相変わらず何でも気に入るちぃこでした。
台風が去ったら少しは秋めいてくるといいですね。
この記事へのコメント
昨日は、晴れたり曇ったり雨が降ったりと落ち着かない天気でした。
夜はエアコンなしで寝れたのに、今日は暑いです。
良い時間を過ごされましたね。
最近はStayuhomeの毎日なので、綺麗な御写真に癒されました。
雲も楽しい!でも暑そうだ!!
ちぃこちゃん素敵なお家?が増えて良かったね。
テントの中から見えるお顔も可愛いわ(=^・^=)
ありがとうございます。
こちらは何とか無事に通過してくれました。
雨風が思ったほどではなくてホッとしました。
そちらも大丈夫でしたか。
少しだけ気温が下がったみたいですね。これからだんだん秋になってくれるかな。
この夏はなかなか思うようにお出かけできないですよね。
少しだけ気分転換の外出でした。
ふふふ、ちぃこのお気に入りがまた一つ。
メッシュ越しで見える世界が変わるのか新鮮な様子で、時々入ってはマッタリしてますよ~。
でも相変わらず湿度は高いままなんですけどね…
民俗資料館の鎧兜の人は場所的に長宗我部氏とかでしょうか
そういえば姫魚は全然バズりませんでしたね
アマビエほどのインパクトが無かったからかな
そういえば、どうも今年はあじさいの立ち枯れが綺麗にできた年なんじゃないかと…結構あちこちで綺麗なのを見かけます
ちぃこちゃんはまたいい感じに収まってますね
ちゃんとお気に入りを持ってきちゃって可愛いこと
コメントありがとうございます。
だいぶ涼しくなりましたね~。
朝晩は肌寒い感じだけど、昼間は蒸し暑かったり。
なかなか調節が難しい時期です。
なんと、お詳しい! はい、長宗我部さんです。
何だかキャラ(アニキ?)として人気もあるようで、イベントがあったりするそうです。
予言獣はいろいろ発掘されましたが、やはりアマビエさんを最初に見た時の衝撃が(笑) 絵にも描きやすいですよね。
そうですか、紫陽花立ち枯れの当たり年。梅雨が長かったからかもしれませんね。
ちぃこが思いっきりテントブームで、ずっと出たり入ったりおもちゃを入れたりと遊び続けてます~。
ここまで喜んでくれるとは買ってよかったよ(笑)