毎度、遅れ遅れの更新です。ジェットコースターのような気候に体がなかなかついていきません~。とは言え、暖かくて花が咲いてるとソワソワ・・・先月、用事ついでにお城の梅を偵察に。
途中、ハクモクレンが既にこんなに咲いてました!
梅の段、見頃のようです。 ここで、お城が改装中?と気づきました。足を運ぶのは久々なのですが、このとこ…
続きを読むread more
先日は大きな地震があり、不安な時間を過ごされた方もいらっしゃるかと思います。被災地では雨風も強いようで、二次災害が起きないようにと願ってます。こちらは揺れは感じませんでしたが、地震は日本中どこでも起きうることなので、とにかく普段から備えを!と思いますね。慌てて非常持ち出し袋のチェックをしました。
ちょっと前に散策した写真、アッ…
続きを読むread more
2月に入り、節分、立春・・・そろそろ梅も咲いてる頃かと、ご近所の梅スポットに行ってみると
やはり咲いてましたね!
もうこんな感じ。思ったより咲き進んでました。このところ暖かい日が続いたからでしょう。いよいよ春を感じます。
我が家の節分は例年通り、無事に終わりました!もちろん鬼役はちぃこです。今年はブームというこ…
続きを読むread more
私の住んでいる地域では、このところ気温は高いのですが、関東など雪の地域もありますね。まだまだ一月ですから、これからも寒波は来るでしょう。なかなかコロナも落ち着かず。やらないといけないことは山ほど溜まっているものの、どうもテンションが上がりませんねぇ。
こんな時は美味しいものでも!
久しぶりのネコ食パン。いろいろ種類が増え…
続きを読むread more
皆さん、良いお正月を過ごされましたか。七草粥が終わり、先ほど鏡開きも・・・遅すぎですが、今年初の日記です。
寒い年末年始ですね。こんなに厚着して暖房器具を使っているのは久しぶりかも。とにかく風邪を引かないよう、気を付けていかなくてはいけません。
先月から母が体調崩しがちで、まあ風邪が原因だと思うのですが、あちこち不調。結局長めの…
続きを読むread more
今月、出先で目にした紅葉。真っ赤でした!今年は色づきが良かったのかしら。
なんかカラフル。
紅葉狩りには行けなかったけど、ちょっとした穴場スポットで満足。
今月は、この時期恒例のゆず大根を漬けました。お砂糖、色付きだったので黒ずんでしまった・・・体には良いみたいですが、ゆず大根は白いお砂糖で作る…
続きを読むread more
気が付けば師走も半ば!いつの間に・・・焦る毎日です。先月の写真をまだアップしてなかった~と、大急ぎでピックアップ。
銀杏の色づく頃に訪れたのは
市内の動物園です。先日ののいちと比べると随分こじんまりとはしていますが動物の種類は結構多いのですよ。
鮮やかなフラミンゴたち~
念入りに羽根を繕ってました。
一匹だ…
続きを読むread more
日がバタバタと過ぎていき・・・遅れ遅れのアップになります。今回は動物園♪ こちらも久しぶり~。
このところ、なかなかの人気の場所で、県外ナンバーの車も何台か止まってました。野市の自然の中にある、まったり、ゆったりの動物園。
ここにもツワブキがたくさん。「動物公園」と言うだけあって植生も楽しめます。
自然…
続きを読むread more
11月に入って寒い日もあったのですが、このところ暖かいですね。今のうち・・・と、ちょこちょこお出かけしてます。どんどん写真がたまってて、アップするのが追い付いてない(笑)とりあえず今月初旬の秋のお散歩編。
あちこちにツワブキの花がたくさん咲いてました。
まさに秋晴れ。
琉球朝顔でしょうかね。いつまで咲くのか…
続きを読むread more
前回の日記の続きです。温室付近にこんな花が。多肉植物の仲間かな。エッチュウミセバヤ。
写真の右手にあるのが温室。その周りにはスイレンの池もあります。
この時期でも咲いているのですねぇ。夜咲きの種類となってました。夕方だったから見れたのかも。
これは青いスイレンのような。
赤い花は葉っぱも赤い~。
…
続きを読むread more
ちょっと時期が過ぎてしまいましたが・・・
久しぶりに行った植物園にハロウィンコーナーがあったもので。
新しく出来ていたスペースにはこんな感じでディスプレイが広がってました~。実りの秋!
もう何年振りになるかな? マキノさん、しばらく行ってなかったから園内の様子が少し変わっていてビックリ。
秋の花た…
続きを読むread more
早くも10月後半過ぎ。気候の良い時期ですが、急に寒くなったり雨になったりで不安定ですね。そろそろ扇風機も片付けないと(笑) ついこの間まで半袖で過ごしていたのに。
出先で野良ちゃん?たちと目が合いました。多分、いつもご飯をくれる人と勘違いしたのでは。あら違った・・・と言うような表情で立ち去りましたから。朝晩寒いけど、一…
続きを読むread more
空が爽やかな色合いになってきました。ついこの間まで汗ダラダラでしたが、ちょっと歩いても気持ちの良い気候。お花スポットで写真を撮る余裕も出てきました。
ムラサキシキブかな。
ピンクのシュウメイギク。よく見かけるのは白です。だから新鮮な感じ。
白い彼岸花もまだ咲いてました。そろそろ終わりかけなので、…
続きを読むread more
秋らしくなりましたね。涼しくなって、やれやれという感じです。よく通る道沿いには彼岸花がまだ咲いてます。
今年はお盆も実家に帰れずタイミングを伺ってましたが、ちょうどお天気も良いことでお彼岸中にちょこっと帰省。家の裏の畦道にも彼岸花が咲きそろい、後で写真を・・・と思っていたら、あっという間に刈り取られたようでガッカリ。
…
続きを読むread more
台風が気になりますね。こちらは今はそれほどでもないのですが、夜中から明け方がピークなのかな。九州地方は7月にも大雨の被害があったので心配です。皆さんどうかお気をつけて下さい。
雨模様ですが晴天の画像・・・
お盆過ぎて9月になっても夏のような暑さで~
ご近所のノウゼンカズラもこんな感じに満開で垂れ下がりました。
真…
続きを読むread more
暑いですね~。何だかクラクラする気温です。
自転車で外出中、百日紅を見つけたので撮りましたが、ヨロヨロで(笑)もっとアップで撮りたかった~。
結局お盆帰省は諦め、またの機会に。コロナに加えて、これだけ暑いと動くのも大変ですよね。
イベントも帰省もない夏だけど、何かといろいろやることは溜まってます。
それに8月はちぃこ…
続きを読むread more
8月です!一週間が早い。一か月が早い。今年は梅雨が長かったので、夏は短いかな。
ご近所のノウゼンカズラ。夏だな~と感じる花です。
あっという間に過ぎた7月でしたが雨の鬱陶しさから逃れるように、たくさん食べてましたね。(蒸し暑くても食欲はアリ)
半夏生のタコ!
またまたビーツがお店に出てたので、7月にボルシチ。ビー…
続きを読むread more
雨続きだったのが、このところ晴れ上がり、急に暑くなってきました。今年は猛暑との予報もあり、被災地も大変なのではと思いますが・・・やはり梅雨明けは待ち遠しいような。
よく見かけるピンクのほわほわ。何だろうと思っていたら、ねむの木でした。近づいてみるとこんな感じなのですね~。
自粛解除以降、恐る恐る?病院の定…
続きを読むread more
大雨の被害が出てますね。皆さんのところは大丈夫でしょうか。コロナ禍で更に災害となると深刻です。これ以上被害が広がらないようにと思います。
今年ももう半分終わってしまいました。何だかウソみたいですね。実家にもしばらく帰れてなくて、ずっと気になってましたが、十分予防すれば大丈夫かと少しだけ帰省しました。
ちょうど今は…
続きを読むread more
ちょっと遡りますが、先月撮ったタチアオイです。毎年この時期、川沿いに並ぶ花が散歩している人々の目を楽しませているのですよ。今年は特にホッと和んだことでしょう。
この時はまだ咲き始め。その後、もっと見応えがあったでしょうね。今年は例年より少し背丈が低いようでした。
自粛中、随分前に録画していた番組の整理などしていて…
続きを読むread more
<<
2021年03月
>>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
過去ログ